2月3日 節分ですね

  • ホーム
  • お知らせ
  • 2月3日 節分ですね

2月になりました

専門学校の卒業制作展の作品も佳境を迎え、表具屋さんとの打ち合わせ等

準備に入っています

新春競書大会へ出場が決まったお子さまたちは2月19日に向け 日々お稽古に

励まれていることでしょう

——

さて、本日は2月3日は「節分」です

みなさん、節分という行事をご存じですか?

主に立春の前日を指し、豆まきをして鬼を退け、福を招くそうです

なぜ豆をまくのか、鬼とは何か、調べてみると興味深いですが、

このような日本の伝統行事が脈々と続いていることに驚いています。

その理由を考えてみると、

古から、人々の変わらぬ願いが込められているからなのだと思います。

デジタル化・ペーパーレス化の時代ではありますが、「書」にも同じく、

熱量を持って取り組んでくださる人が多くいることがうれしいです。

「手書き文字」のパワーはやはり素晴らしく、誇りにしてもらいたいと思います

そんな節分行事に思いを馳せつつ、暦の上では明日から「春」です!

巻きずしを南南東に向かってガブリとして、心の中の邪気を払い、

リフレッシュしたいですね!

2月号の関西書芸誌のお手本も季節を反映した課題をズラリ。

季節を感じ、行事を楽しみながらお稽古をしましょうね!

(関西書芸院事務局)

« 第46回関西書道専門学校卒業制作展 ご案内

|

第46期生卒業しました »

関西書芸
MENU

関西書芸

関西書芸院


お知らせ


教室で学ぶ


通信書道


専門学校で学ぶ


出張講師

  • トップページ
  • 関西書芸院について
  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝
  • 通信書道
  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

関西書芸

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

お問い合わせcontact

086-482-2421

086-482-2421

お問い合わせフォーム

一般財団法人 関西書芸院〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4156

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.