謹賀新年 2023年

  • ホーム
  • お知らせ
  • 謹賀新年 2023年

令和五年 癸(き)卯(ぼう)・(みずのと・うさぎ)

明けましておめでとうございます。旧年中は本院の行事にご協力くださいまして誠にありがとうございました。おかげさまで各展覧会も無事に行うことができました。

さて、昨秋の日展では新入選に井辺錦舟先生が選ばれました。再入選を含めて5人。喜びを感じると同時にこのことが書友諸氏の相互のライバル意識に良い影響をもたらし、書学の目標や方法を再確認につながることを期待しています。すべては「正しい書学の方法」と「求める心」、「地道な臨書」に尽きると思います。

「金烏玉兎」
澤田虚遊

『金(きん)烏(う)玉(ぎょく)兎(と)』とは、金(太陽)に住むとされる足が三本の伝説の烏(からす)と玉(月)に住むとされる兎という意で月と太陽の異名です。そこから「月日が過ぎるのはあっという間だ」という意味に使われます。ここから、陶淵明の詩に『時に及んで当に勉励すべし。歳月は人を待たず』を想起しました。また『鳶目(えんもく)兎(と)耳(じ)』は「鳶(とび)の目は遠くのことまで目ざとく見つけ、兎の耳はささいな音も聞きもらさない」という意があり、情報収集能力の高い人のことを指します。書においても自分に必要な情報を的確に得ることはとても重要だと言えます。今年一年は、積極的に学ぶ姿勢を持ち、必要な情報を得る目と耳を鍛え、兎のように飛躍できればと願います。

年頭のご挨拶にあたり、皆様のご健康とご多幸、ご健筆をお祈りします。                        澤田 虚遊

(関西書芸院事務局)

« 第15回岡山日展会秀作展

|

第46回関西書道専門学校卒業制作展 ご案内 »

関西書芸
MENU

関西書芸

関西書芸院


お知らせ


教室で学ぶ


通信書道


専門学校で学ぶ


出張講師

  • トップページ
  • 関西書芸院について
  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝
  • 通信書道
  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

関西書芸

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

お問い合わせcontact

086-482-2421

086-482-2421

お問い合わせフォーム

一般財団法人 関西書芸院〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4156

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.