展覧会のお知らせ

  • ホーム
  • お知らせ
  • 展覧会のお知らせ

一般部昇段試験の提出課題が届いております

初段~七段まで 漢字・仮名・ペン・細字の四部門

それから週末には 資格試験が控えています

準教師以上の資格取得を目指す方はラストスパートですね

学科は筆記試験・実技は提出課題と当日課題の準備をよろしくお願いいたします

さて 3連休に開催されている展覧会をご紹介します

目習いをしてご自身の感性を磨く良い機会となりますので、

ぜひお出かけくださいませ

 

岡山天神山文化プラザにて 25日まで

青山杉雨(1912〜1993)は昭和から平成にかけて書壇に一時代を築きました。西川寧に師事し、古典研究と実作に励み、作家としてまた謙慎書道会初代理事長となるなど書道界の要職を歴任するなど戦後の書道界を牽引しました。その作品は「一作一面貌」と評される多様な表情を持っており篆書・隷書・楷書・行書・草書の五体はもとより、かな、調和体まで全ての書体・書の分野に精通し、作品はその言葉どおり常に変化し続けました。また書学者としても著述や講演などを通して中国書法の普及と啓蒙に尽力し現代の書に大きな影響を与えました。教育者としては大東文化大学で教鞭を執り、後進の育成に情熱を注ぐとともに書道芸術と書写教育の推進のため書道教育の充実にも力を尽くしました。書作家・書学者としての顕著な活動により1984(昭和50)年に日本藝術院会員となり、1992(平成4)年には文化勲章を受章しました。(天神山文化プラザHPより抜粋)

天神山文化プラザ周辺には 美味しい食事ができる場所も多く

散歩するにもとてもよい場所です


そして明日から3日間、第38回読売書法展中国展が開催されます

福山 ビックローズにて 25日まで

日本最大級の公募展です 素晴らしい作品が多く展示されている 広い会場を

ぜひゆっくりと歩いてみてください

20分ほどで 福山駅からシャトルバスも運行しています。

福山市立動物園も近くにあるのでドライブがてらお出かけするのも良いですね

それでは良い週末をお過ごしください


(関西書芸院事務局)

« 第14回児童生徒選抜書道展

|

第14回児童生徒選抜書道展 »

関西書芸
MENU

関西書芸

関西書芸院


お知らせ


教室で学ぶ


通信書道


専門学校で学ぶ


出張講師

  • トップページ
  • 関西書芸院について
  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝
  • 通信書道
  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

関西書芸

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

お問い合わせはこちら

086-482-2421
086-482-2421
お問い合わせフォーム

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.

お問い合わせcontact

086-482-2421

086-482-2421

お問い合わせフォーム

一般財団法人 関西書芸院〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4156

    関西書芸院

  • 関西書芸院について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 出張講師

    教室で学ぶ

  • 幼児かきかた教室
  • ジュニア教室
  • おとな教室
  • 教室一覧
  • 月謝

    通信で学ぶ

  • 通信書道

    専門学校で学ぶ

  • 関西書道専門学校
  • 教育目標・教育方針
  • 講師の紹介
  • 専門学校での学び
  • 卒業後の進路
  • 入学について

Copyright (C) Kansai Shogeiin
All Rights Reserved.